些細なことでも自分に困ったことが起きたら、同じことで困っている人のために、解決方法をメモとして残すのがブログを書く者の仕事です。ということで、今回はタイトルと同じことで困っている人向けの記事です。
さて、先日引っ越しをしたんですが、電気があったら便利だろうなと思い、電気を契約することにしました。
電力会社が自由に選べるということで、CDエナジーダイレクトにしました。CDエナジーダイレクトは中部電力ミライズと大阪ガスが一緒に作った会社。「CD」は中部電力の略だと思うのですが、中部電力のカーリングチームが好きなので選びました。
契約後、クレジットカード支払いの登録をしたり、電気料金などを知ることができるウェブサービス「カテエネ」に登録しましょうという流れになります。
登録しようとすると「ご契約番号」と「認証コード」の入力が求められます。
それらは契約後届く書類に書いてあるということでした。届いた書類を見ると確かに「ご契約番号」は書いてあるんです。
でも「『認証コード』なんてどこにも書いてないじゃん」となりました。
仕方なく「料金の請求書と一緒にあとで届くのかな?」と思い、放置することにしました。
しかし、その後、料金の請求が来ても、「認証コードはこれです!」という記載はありません。
「カテエネ、登録できないじゃん」とふて寝したあと、もう一度、最初の書類を読み直すと、書類の中段にある【ご案内】という項目にちゃんと書いてありました。数字が書いてあるものだと思い込んでいたため、完全に見落としていました。ただの不注意です。
セキュリティを考えて、こういう方法を取っているのかもしれないので、具体的な答えは言いませんが、僕と同じところでつまずいている方は、ぜひ、その書類をもう一度よく読んでみてください。
また、これから契約する人は、なぜ僕が見落としてしまったのか、その目で確認して笑ってやってください。